食の調査データ・トレンド
2021/12/27
2021年に流行ったと思うグルメ!デリバリーでは・・・!?
2021年もあと残りわずか、今年も様々なグルメが流行し、みなさまも目にしたり、耳にすることがあったのではないでしょうか。
Hot Pepperグルメ外食総研が11月に出した「2021年に流行ったと思うグルメ」TOP10には、「マリトッツォ」や「オートミール」など、2021年にスーパーやコンビニで目にすることが多かったものがランクインしていました。では、デリバリーでは2021年に流行ったグルメは伸びていたのでしょうか?コロナ禍が続いている世の中でデリバリーの利用形態なども、より日常なものになっています。果たしてどのような結果になったのでしょうか?
今回は、「マリトッツォ」、「オートミール」、「台湾カステラ」の商品が出前館ではどれくらい伸びたのかをリサーチしました。
2021年に流行ったと思うグルメ!デリバリーでの商品出数をリサーチ
マリトッツォは、昨年は一般でも商品の流通が少なかったことやあまり注文されていなかったこともあり、今年に入って大幅に飛躍しました。伸び率が高くなった理由としては、2021年に入り、出前館にデパ地下の出店が相次ぎ、惣菜やデザートまで幅広い商品ラインナップが充実しました。その中で、デザートジャンルのマリトッツォの販売があったことや各大手チェーン店でも、サイドメニューやデザート商品として販売を開始し、メイン商品と一緒に注文するといった傾向がありました。
オートミールは、デリバリーではオートミールを使った商品の伸び率として、リサーチをしました。こちらは昨年もわずかではありますが、商品が販売されておりましたが、今年に入りトレンドの流行とともに、オートミールを使った商品の販売が昨年対比 約21倍と飛躍的に伸びました。特に「オートミールおにぎり」という商品出数が多く、昨年からのリフトアップに寄与しています。
リサーチをした中でも、最も驚異的な伸び率を示したのが台湾カステラです。台湾カステラ専門店の出店や大手チェーンがデザートメニューで台湾カステラの販売を開始したことにより、昨年対比 約23倍と驚異的な伸び率を示した理由となっています。
デリバリーの商品もトレンドの波に乗り、新しい商品が続々と出てきています。いつでも気軽に、ご自宅で注文ができるデリバリーで、今年最後に流行のグルメを召し上がってみてはいかがでしょうか?
【調査概要および参考データ】
- ●2021 年に流行ったと思うグルメ
株式会社リクルート「ホットペッパーグルメ外食総研」調べ - ●「マリトッツォ」、「台湾カステラ」、「オートミール」の商品出数推移
調査期間:2020年1月1日~2021年12月23日
調査対象:商品名に以下の名称を含むメニューから独自算出方法で集計
「マリトッツォ」、「台湾カステラ」、「オートミール」
この記事の監修者

フードテック総研編集部
「フードテック総研」は「食」ビジネス、IT情報など飲食業界のトレンド情報をお届けする総合メディアです