食の調査データ・トレンド
2022/10/04
デリバリーならやっぱりピザ?スポーツ観戦時の食事に関する調査
本記事では、出前館会員を対象に実施したアンケート結果をもとにスポーツ観戦時の食事についての調査結果をご紹介いたします。
「食」ビジネス、IT情報など飲食業界のトレンド情報をお届けする総合メディア『フードテック総研』は、日本最大級のフードデリバリーサービス『出前館』会員を対象に、スポーツ観戦時の食事に関する調査を行いました。
スポーツの秋と食欲の秋がやってきました。スポーツ観戦には、美味しい食事やおつまみが欠かせないという人も多いのではないでしょうか。
本記事ではスポーツ観戦時の食事に選ばれるメニューや、人気のデリバリーメニューについて調査した結果をお届けします。
コロナ禍にかかわらず、観戦場所は「自宅」が多い
出前館会員を対象に普段スポーツ観戦をする場所を聞いたところ、圧倒的に多いのが「自宅(83%)」、次に多いのが「競技場・スタジアム(37%)」でした。
コロナ禍前と比べ自宅でスポーツ観戦をする機会が増えたかどうかの質問では、「変わらない(50%)」がもっとも多く、次いで「増えた(37%)」という結果でした。
王道観戦メニューは「から揚げ・フライドチキン」デリバリーなら「ピザ」
圧倒的に人気な観戦メニューは「からあげ・フライドチキン」

普段スポーツ観戦時に食べているメニューを聞きました。
1位は「から揚げ・フライドチキン(58%)」、2位が「フライドポテト(49%)」、3位がポテトチップスやポップコーンなどの「スナック菓子(46%)」でした。
観戦時の食事は約半数が自炊、4割以上がお惣菜の購入やフードデリバリーの利用も
どのように食事を用意するかとの質問では、1位が「自炊(48%)」2位が「デパートやスーパーで総菜を購入(45%)」、3位が「フードデリバリー(42%)」でした。
スポーツ観戦時にフードデリバリーで注文したことのあるメニュー

2位と大差をつけ1位に選ばれたのは「ピザ(73%)」でした。ピザはデリバリーフードとしても人気が高いだけでなく、片手間に食べやすく大人数でも囲めることからスポーツ観戦にはぴったりと言えます。
2位は「から揚げ・フライドチキン(46%)」、3位は「ハンバーガー・サンドイッチ(42%)」、4位は「フライドポテト(35%)」が続きました。
「食べやすさ」と「片付けのしやすさ」が重要
1位が「手軽に食べられる(78%)」と、8割近くの人が食べやすさを重視していることがわかりました。
2位が「片付けがしやすい(50%)」、3位が「冷めても美味しい」、3位と僅差で4位が「お酒に合う」との結果でした。
観戦時の人気メニュー上位がフライドチキンやフライドポテトであることからも明らかなように、手で簡単につまんで食べられるフィンガーフードが好まれる傾向にあります。
「その他(2%)」としては「こぼれにくい」が多く回答されました。特にフードの置き場所のないスタジアムにおいては、料理のこぼれにくさは大事なポイントであることがうかがえます。
デリバリーにあったらいいのは「お得なチャンス」と「時間指定」
1位「いつもよりお得に買える(71%)」、2位「配達時間の指定ができる(49%)」、3位「大会開催期間の限定メニューがある(37%)」でした。
お得な観戦セットメニューや、観戦を始める時間にちょうどよくできたての料理が届くと嬉しいですね。
「その他(4%)」の回答では、スタジアムの座席までの配達を望む声もありました。
2022年秋には世界的なサッカーの大会も控えており、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
美味しい食事をお供にすることで、観戦をさらに楽しむことができるかもしれません。
『フードテック総研』では、日本のフードデリバリーをはじめとする「食」産業の活性化に貢献するため、引き続き、最新の情報をお届けしていきます!
【調査概要】
スポーツ観戦時の食事に関する調査
調査期間:2022年9月16日~9月30日
調査対象:東京23区の出前館利用者 694名
この記事の監修者

フードテック総研編集部
「フードテック総研」は「食」ビジネス、IT情報など飲食業界のトレンド情報をお届けする総合メディアです